ベアメタルサーバーメニューの運用¶
本章の目的¶
ベアメタルサーバーメニュー固有の運用に関するサービス仕様を説明します。
運用範囲¶
※ Y : 本メニューの対応範囲 N : お客さま対応範囲
| 対象 | ベアメタルサーバーメニューの運用可否 | ||
|---|---|---|---|
| ベアメタルサーバー | アプリケーション | N | |
| OS/ハイパーバイザー | オフィシャルイメージテンプレート | ||
| UEFI/BMCなどのファームウェア | Y 2 | ||
| ハードウェア | Y | ||
| リモートコンソールアクセス | サービス側ネットワーク (SSL-VPNルーター/ベアメタルサーバーBMCとの接続ネットワークなど) | Y | |
| SSL-VPNクライアントソフトウェア | N | 
- 1
- テンプレートごとにサポート範囲が異なります。詳細は、 OSの詳細情報 を参照してください。 
- 2
- ファームウェアに関するお問い合わせなどへの対応となります。ファームウェアのアップデート作業はお客さまに実施していただく作業です。弊社では作業を行いません。
故障対応¶
ベアメタルサーバー¶
対応方針
- 1.活性交換
- お客さまがベアメタルサーバーのご利用を継続している状態で復旧作業(故障パーツの交換)を行います。復旧作業スケジュールは事前に通知します。お客さまは、復旧作業スケジュールの調整ができません。サービス側でモニタリングメニューの監視項目にもとづき正常性を確認し、復旧作業は完了します。復旧作業後、お客さまに作業完了の通知をします。
- 2.非活性交換
- お客さまに復旧作業の1時間前までにベアメタルサーバーの電源を落としていただいた(Power Off)うえで、復旧作業(故障パーツの交換)を行います。※OSからのPower Offができない場合は、BMC経由でPower Offを行うなど、お客さまによるPower Off作業が必要です。復旧作業スケジュールは事前に通知します。お客さまは、本メニューが提示する復旧作業スケジュール候補日から、復旧作業日を選択する必要があります。サービスのモニタリングメニューにより正常性を確認できるものについては、サービス側でモニタリングメニューの監視項目にもとづき正常性を確認後、復旧作業は完了します。サービスのモニタリングメニューにより正常性を確認できないものについては、サービスからお客さまにご連絡し、お客さまにて正常性を確認した後、復旧作業は完了します。復旧作業後、お客さまに作業完了の通知をします。
- 3.即時交換
- ベアメタルサーバーにて故障が発生した際に、現地にてサーバーの電源状態を確認し、通電がなかった場合には速やかに復旧作業と通知を行います。復旧作業スケジュールの調整はできません。復旧作業1.切り分けとして物理コールドリセットを実施します。なお、物理コールドリセットは電源、システムの停止を伴います。2.上記対応で復旧しない場合は即時ベンダー解析及び故障部品交換の対応に進みます。モニタリングメニューにより正常性を確認できるものについては、サービス側でモニタリングメニューの監視項目にもとづき正常性を確認後、復旧作業は完了します。モニタリングメニューにより正常性を確認できないものについては、サービスからお客さまにご連絡し、お客さまにて正常性を確認した後、復旧作業は完了します。モニタリングメニューの詳細は、モニタリング を参照してください。
注釈
方針および故障パーツ毎の活性交換/非活性交換一覧
| 項目 | 活性交換 | 非活性交換 | 即時交換 | 
|---|---|---|---|
| 復旧作業前のお客さま通知 | 実施する | 実施する | 実施する | 
| 復旧作業日時の調整(候補日より選択) | 実施しない | 実施する | 実施しない | 
| 正常性確認(モニタリングメニューで検知可能) | サービス側のみ | サービス側のみ | サービス側のみ | 
| 正常性確認(モニタリングメニューで検知不可) | N/A | お客さま | お客さま | 
| 復旧完了後の通知 | 実施する | 実施する | 実施する | 
| パーツ | 活性交換 | 非活性交換 | 即時交換 | 
|---|---|---|---|
| マザーボード | N/A | ✔ | ✔ | 
| CPU | N/A | ✔ | ✔ | 
| メモリ | N/A | ✔ | ✔ | 
| RAIDコントローラー | N/A | ✔ | ✔ | 
| HDD/SSD | ✔ | ✔ | ✔ | 
| GPU 4 | N/A | ✔ | ✔ | 
| NIC | N/A | ✔ | ✔ | 
| FAN | ✔ | ✔ | ✔ | 
| 電源(両系) | N/A | ✔ | ✔ | 
| 電源(片系) | ✔ | N/A | ✔ | 
- 3
- パーツ故障時の運用保守対応が24時間365日ではなく、当社の営業日における営業時間帯となりますので、ご注意ください。 
- 4
- GPUについては本サービスでは監視していないため、監視が必要な場合は、お客さまにて監視を実施する必要があります。 また、GPUが故障した場合は、SDPFサポートまでチケットにて対応を依頼してください。チケットの起票方法は SDPFクラウド/サーバー関連チケット起票方法 を参照してください。 
| パーツ | 活性交換 | 非活性交換 | 即時交換 | 
|---|---|---|---|
| マザーボード | N/A | ✔ | ✔ | 
| CPU | N/A | ✔ | ✔ | 
| メモリ | N/A | ✔ | ✔ | 
| RAIDコントローラー | N/A | ✔ | ✔ | 
| HDD/SSD | ✔ 5 | ✔ | ✔ | 
| NIC | N/A | ✔ | ✔ | 
| FAN | ✔ 6 | ✔ | ✔ | 
| 電源(両系) | N/A | ✔ | ✔ | 
| 電源(片系) | ✔ | N/A | ✔ | 
注釈
- 5
- 故障していない(故障予兆の)場合は、活性交換の対象外となります。ただし、v4サーバーは活性交換の対象外となります。 
- 6
- ベアメタルサーバーの一部のファンについては、活性交換ができない場合があります。 
| パーツ | 活性交換 | 非活性交換 | 即時交換 | 
|---|---|---|---|
| マザーボード | N/A | ✔ | ✔ | 
| CPU | N/A | ✔ | ✔ | 
| メモリ | N/A | ✔ | ✔ | 
| RAIDコントローラー | N/A | ✔ | ✔ | 
| HDD | N/A | ✔ | ✔ | 
| NIC | N/A | ✔ | ✔ | 
| FAN | N/A | ✔ | ✔ | 
| 電源(両系) | N/A | ✔ | ✔ | 
| 電源(片系) | ✔ | N/A | ✔ | 
ソフトウェア
| パーツ | 活性交換 | 非活性交換 | 即時交換 | 
|---|---|---|---|
| ファームウェア (BMC、UEFI、NIC、RAIDコントローラー) | N/A | ✔ (本メニュー既定のバージョン) | ✔ (本メニュー既定のバージョン) | 
活性交換対応拠点
故障対応フロー
活性交換と非活性交換で故障対応フローは異なります。
- 故障対応中にOSが立ち上がってしまった場合、再度サーバーの停止依頼をする可能性があります。 
- 故障対応の完了後、サーバーが起動された状態で引き渡しをする場合があります。 
リモートコンソールアクセス SSL-VPN¶
対応方針
故障対応フロー
開示情報¶
プロダクトライフサイクルポリシー¶
| ステータス | 内容 | 
|---|---|
| End of Sale | ・在庫分のみの販売となります。ベアメタルサーバーの在庫が補充されることはありません。 ・チケットの問い合わせ、脆弱性や不具合等によるパッチおよびファームウェアを引き続き提供します。 ・ハードウェア故障のパーツ交換対応は引き続き利用できます。 | 
| End of General Support | ・チケットの問い合わせは、弊社内のナレッジで回答が可能な場合、サポートします。 ・ハードウェア故障のパーツ交換対応は引き続き利用できます。 | 
| End of Life ※ | ・すべてのサポートおよびサービスを終了します。 | 
注釈
ベアメタルサーバーメニューは、お客さまご自身でバージョン管理いただくセルフサービスメニューです。以下のライフサイクル情報を参考に、マイグレーション/アップグレード計画をご検討ください。
ソフトウェア¶
オフィシャルイメージテンプレート
| テンプレート名称 | End of Support | ソースリンク | 
|---|---|---|
| Red Hat Enterprise Linux server 7.3, 7.5, 7.9 | 2024/06/30 | https://access.RedHat.com/support/policy/updates/errata#Life_Cycle_Dates | 
| Red Hat Enterprise Linux server 8.1, 8.8, 8.10 | 2029/05/31 | https://access.RedHat.com/support/policy/updates/errata#Life_Cycle_Dates | 
| Red Hat Enterprise Linux server 9.2,9.4 | 2032/05/31 | https://access.RedHat.com/support/policy/updates/errata#Life_Cycle_Dates | 
| Ubuntu 24.04 | 2029/04/30 | |
| Windows Server 2012R2 Standard Edition | 2023/10/10 | |
| Windows Server 2012R2 Datacenter Edition | 2023/10/10 | |
| Windows Server 2016 Standard Edition | 2027/01/12 | |
| Windows Server 2016 Datacenter Edition | 2027/01/12 | |
| Windows Server 2019 Standard Edition | 2029/01/09 | |
| Windows Server 2019 Datacenter Edition | 2029/01/09 | |
| Windows Server 2022 Standard Edition | 2031/10/14 | |
| Windows Server 2022 Datacenter Edition | 2031/10/14 | |
| VMware ESXi 5.5u3 for BYOL | 2020/09/19 | |
| VMware ESXi 6.0u2 for BYOL | 2022/03/12 | |
| VMware ESXi 6.5u1 for BYOL | 2023/11/15 | |
| VMware ESXi 6.7u3 for BYOL | 2023/11/15 | |
| VMware ESXi 7.0u3 for BYOL | 2025/10/02 | |
| VMware ESXi 8.0u3 for BYOL | 2027/10/11 | 
ハードウェア¶
| フレーバー名称 | End of Sale | End of General Support | End of Life | 
| Accelerated Computing 1 v1 | N/A | N/A | N/A | 
| General Purpose 1 v1 | 2017/12 | N/A | N/A | 
| General Purpose 1 v2 | 2020/10 | 2023/03 | N/A | 
| General Purpose 1 v4 | 2024/12 | N/A | N/A | 
| General Purpose 1 v5 | N/A | N/A | N/A | 
| General Purpose 2 v1 | 2017/12 | N/A | N/A | 
| General Purpose 2 v2 | 2020/10 | 2023/03 | N/A | 
| General Purpose 2 v3 | 2023/04 | N/A | N/A | 
| General Purpose 2 v4 | 2024/12 | N/A | N/A | 
| General Purpose 2 v5 | N/A | N/A | N/A | 
| General Purpose 3 v1 | 2017/12 | N/A | N/A | 
| General Purpose 3 v2 | 2020/10 | 2023/03 | N/A | 
| General Purpose 3 v3 | 2023/04 | N/A | N/A | 
| General Purpose 3 v4 | 2024/12 | N/A | N/A | 
| General Purpose 3 v5 | N/A | N/A | N/A | 
| Hyper Converged 1 v5 | N/A | N/A | N/A | 
| Workload Optimized 1 v1 | 2017/12 | N/A | N/A | 
| Workload Optimized 1 v2 | 2019/08 | 2023/03 | N/A | 
| Workload Optimized 2 v1 | 2019/08 | 2021/08 | N/A | 

