2.1.1. SIM送付先住所を登録する¶
2.1.1.1. 登録手順¶
本手順は、docomo business SIGNサービスのご利用開始時に必要なSIM送付先住所の登録手順について説明します。
左のメニューから、「契約情報管理」の「SIM送付先住所」を選択します。「SIM送付先住所」画面が表示されます。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
「新規作成」ボタンを押下します。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
SIM送付先住所 新規登録画面にて、送付先住所を入力します。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
必要項目をすべて入力後、「作成」ボタンを押下すると、送付先が作成されます。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
作成されたSIM送付先住所が送付先住所一覧に追加されます。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
送付先の詳細情報を確認する際は、確認したい送付先の「詳細」アイコンを押下します。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
登録した送付先住所の情報がすべて確認できます。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
2.1.1.2. 複製手順¶
送付先住所を複製して作成したい場合の手順について説明します。
複製したい送付先の行にある複製アイコンを押下します。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
複製元の各項目が設定された状態で、新規登録画面が表示されます。変更したい項目を変更し、「作成」ボタンを押下すると、送付先が作成されます。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
2.1.1.3. 編集手順¶
送付先住所を編集する場合の手順について説明します。
編集する送付先の複製アイコンを押下します。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
送付先情報の編集画面が表示されます。変更したい項目を変更し、「保存」ボタンを押下すると、更新されます。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
2.1.1.4. 削除手順¶
送付先住所を削除する場合の手順について説明します。
削除したい送付先の行にある削除アイコンを押下します。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]
削除確認のポップアップが表示されます。削除する場合は、「OK」を押下します。
<画像差し込み>[..TODO: 画像を差し込む]