9. アクセスコントロールリストリソース¶
9.1. アクセスコントロールリストリソースについて¶
- アクセスコントロールリスト(Access Control List (以下ACL) )機能とは ConsoleからオンデマンドでのACL設定/変更/解除が可能となり、攻撃対応が迅速にできるようになります。
9.2. ACL機能について¶
- ACL機能とは ユーザが事前に定義した、5tuple(プロトコル/送信元IP/送信元ポート番号/宛先IP/宛先ポート番号)情報に基づくパケット制御(許可/拒否)ルールに基づき、OCNネットワーク側で制御を行う機能
- ACL機能詳細 
| 項目 | 内容 | 
| ACLルール設定 | ・ルール設定対象:1のルーティングリソースに対して1のACLリソースが紐づけ可能 ・ルール設定行数:1リソースあたり、IPv4/IPv6それぞれで最大100行(IPv4/IPv6それぞれのデフォルトルール(全て許可/全て拒否)は最大数から除きます) ・デフォルトルール:IPv4/IPv6それぞれで、他のいずれのルールにも合致しない場合における、「全て許可」「全て拒否」の制御を指定 ・カスタムルール:ユーザ自身で、5tuple(プロトコル/送信元IP/送信元ポート番号/宛先IP/宛先ポート番号)およびIPフラグメントパケットかどうか、の組合せでルール設定が可能 | 
| オーダ/設定 | ・オーダ:Console/APIからACLのルールの作成/変更/削除が可能 ・設定完了通知:装置への設定完了後、メールで通知 | 
注釈
・本機能において、「ブロックログの保存/提供機能」「攻撃等の検知/可視化機能」 等は提供/サポートしておりません。
