1.2.1. 脅威検知

通信パターンごとの脅威検知の対応可/不可は以下のとおりです。

表1.2.1.1. インターネット通信(シグネチャ検知)

送信元

通信方向(片方向)

宛先

非暗号化通信

暗号化通信

ギャランティアクセス

インターネット

対応可

対応不可

ベストエフォートIPoEアクセス

インターネット

対応可

対応不可

ワイヤレスアクセス

インターネット

対応可

対応不可

表1.2.1.2. インターネット通信(宛先IPアドレス/FQDN)

送信元

通信方向(片方向)

宛先

非暗号化通信

暗号化通信

ギャランティアクセス

インターネット

対応可

対応可

ベストエフォートIPoEアクセス

インターネット

対応可

対応可

ワイヤレスアクセス

インターネット

対応可

対応可

表1.2.1.3. 拠点間通信(シグネチャ検知)

送信元

通信方向(両方向)

宛先

非暗号化通信

暗号化通信

ギャランティアクセス

←→

ギャランティアクセス

対応可

対応不可

ギャランティアクセス

←→

ベストエフォートIPoEアクセス

対応可

対応不可

ギャランティアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可

対応不可

ベストエフォートIPoEアクセス

←→

ベストエフォートIPoEアクセス

対応可※1

対応不可

ベストエフォートIPoEアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可※1,※2

対応不可

ワイヤレスアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可※1

対応不可

表1.2.1.4. 拠点間通信(宛先IPアドレス/FQDN)

送信元

通信方向(両方向)

宛先

非暗号化通信

暗号化通信

ギャランティアクセス

←→

ギャランティアクセス

対応可※2

対応可※2

ギャランティアクセス

←→

ベストエフォートIPoEアクセス

対応可※2

対応可※2

ギャランティアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可※2

対応可※2

ベストエフォートIPoEアクセス

←→

ベストエフォートIPoEアクセス

対応可※1,※2

対応可※1,※2

ベストエフォートIPoEアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可※1,※2

対応可※1,※2

ワイヤレスアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可※1,※2

対応可※1,※2

注釈

※1 NTT東日本~NTT西日本間の通信は検知可能。
※2 拠点間通信も検査対象となりますが、脅威情報はグローバルIPアドレスベースのため脅威検知は原則されません。


1.2.2. フローコレクター

通信パターンごとのフローコレクターの対応可/不可は以下のとおりです。

表1.2.2.1. インターネット通信

送信元

通信方向(片方向)

宛先

非暗号化通信

暗号化通信

ギャランティアクセス

インターネット

対応可

対応可

ベストエフォートIPoEアクセス

インターネット

対応可

対応可

ワイヤレスアクセス

インターネット

対応可

対応可

表1.2.2.2. 拠点間通信

送信元

通信方向(両方向)

宛先

非暗号化通信

暗号化通信

ギャランティアクセス

←→

ギャランティアクセス

対応可

対応可

ギャランティアクセス

←→

ベストエフォートIPoEアクセス

対応可

対応可

ギャランティアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可

対応可

ベストエフォートIPoEアクセス

←→

ベストエフォートIPoEアクセス

対応可※1

対応可※1

ベストエフォートIPoEアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可

対応可

ワイヤレスアクセス

←→

ワイヤレスアクセス

対応可※1

対応可※1

注釈

※1 NTT東日本~NTT西日本間の通信は検知可能。