../../_images/premium_icon.png

1. 【β版限定】典型的な利用例

注釈

  • こちらのページはβ版提供用のお客様専用です。当社がご案内する場合を除き、このページの内容ついてはご放念ください。

Flexible InterConnectは、「FICリソース」と呼ばれる仮想化された各種ネットワーク機器、回線、ポートを組み合わせることで構成します。 FICリソースは、お客さまの必要に応じて、GUI操作だけで手軽に導入できます。

FICリソースについては「【β版限定】FICリソースとは」で概要を説明します。 ここではまず以下のような典型的なケースを例に、FICリソースをどのように利用してお客さまのネットワークを構成するかを紹介します。

1.1. お客さまのVPNと各種クラウドサービスを直接接続する

主なクラウドサービスでは、インターネットを介さずにお客さまご自身のネットワークと直接接続するための手段が提供されています。NTTドコモビジネスによるVPNサービス「Arcstar Universal One」を利用しているお客さまが、こうしたクラウドサービスとの直接接続をFlexible InterConnectにより実現するためには、仮想的なBGPルーターとして機能するFICリソース(FIC-Router)と、FIC-Routerから各種クラウドサービスやArcstar Universal Oneへの接続に利用するFICリソース(FIC-Connection)を利用します。


../../_images/FIC-Premium_BasicsOfFic_1.1_CloudConnect01.png

お客さまのArcstar Universal Oneとクラウドサービスを接続する例