API Gateway as a Service X
※「API Gateway as s Service X」は新規販売を終了(2023/09/30)
特徴・メリット
- 複数のシステムで利用するAPI*1を統合管理し、 外部との接続を支援する「API Gateway as a Service X」は、 スムーズなAPI連携でデジタルビジネスを推進します。 APIの認証や権限管理、セキュリティ / トラフィックマネジメント を一括で行うことができ、多数の APIが存在する場合にも、その管理を効率化します。
- FoodTech / FinTech / MedTech / EdTech などのxTechソリューションを促進するマネージドサービス
- マルチクラウド / FICによる閉域接続オプションを提供
- 「API Gateway as a Service X」対応のクラウド / リージョンを選択し、お客様専用テナントをオンデマンドDeploy*2。 すぐ利用開始可能
- 対応クラウド: Google Cloud , Microsoft Azure (Azure), Amazon Web Service (AWS)
- お客様は複数の「API Gateway as a Service X」テナントをマルチクラウドに展開できます。
- お客様のニーズにあわせた4つのプラン
- 4つのプランから選択可能。 小規模からミッションクリティカルなエンタープライズビジネスにも対応
- ご利用日数に応じて課金する日数課金で上限付きで安心
*1: お客様はAPI Gateway as a Service X管理コンソールでAPI Proxy 設定が可能です。 本設定は、NTTコミュニケーションズ株式会社にて保有し、セキュリティ強化などの理由で変更する場合があります。
*2: 30-40分程度時間を要します。
スモールスタートで始められ、負荷やトラフィックに応じ4つのプランからリソース変更可能です。ピークに合わせたサイジングが不要で、ランニングコストを抑えられます。
上記表示価格は、税抜表示です
利用シーン
FoodTech コロナ禍のスマートオーダーのAPI連携にAPI Gateway as a Service Xを利用
VoiceTech スマートコンタクトセンターのAI API連携にAPI Gateway as a Service Xを利用
FinTech eコマース / xPay のAPI連携にAPI Gateway as a Service Xを利用
お申し込み
「API Gateway as a Service X」の新規申込、変更、解約の場合は、カスタマポータルからお申し込みください。
お問い合わせ
ご契約前のお問い合わせ
ご契約前のお問い合わせは、下記のWEBフォーム、またはお電話にてお受けしております。
TEL: 0120-003300 (通話料無料) 9:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)
ご利用中のお問い合わせ
ご利用中のお客様からのお問い合わせは、ポータル画面からチケットにてお受けしております。